先日受験した電気工事2種筆記試験の自己採点結果を発表します。結果は88点!無事第1関門を突破しました。
2ヶ月後に実技試験が控えていますので、これから実技試験対策を進めていきます。
今回私が行った筆記試験の勉強時間や使用したテキストについて下記に記載します。
《勉強時間》
約1ヶ月間。1日1時間程度。
計30時間。
《使用したテキスト》
電気工事士2種_すぃ〜っと合格のテキスト
電気工事士2種_過去問集(3年分全6回分)
自分が今回の勉強で使ったテキストは、電気工事士すぃ〜と合格シリーズです。基本的な知識からきちんと身に付けるのであればこの教本がおススメです。全て絵で分かりやすく説明してくれるので、電気を勉強した事ない方でも視覚的に書かれている為、理解がしやすいところがおススメポイントです。初めて電気工事士の勉強を始める方、電気系の基礎知識があまりない方には本当におススメです!
2019年度版が出ていますので、そちらを紹介させて頂きます。
テキストはこちら。
藤瀧和弘 ツールボックス 2018年11月23日
|
過去問集はこちら。
コンデックス情報研究所 成美堂出版 2017年12月12日
私の目標は、再来年までに電験3種を取得する事です。今年電気工事士2種、来年電気工事士1種、再来年に電験3種を取得するという計画で、進めています。2ヶ月後の実技試験はあくまで通過点です。人生をよりよくする為、頑張ります!
宜しければ読者登録をお願いします。
ランキング参加してますので、クリックして頂けるととても励みになります。