こんにちは、パグぞうです。
今週のお題は「冬の体調管理」ですが、体調管理を風邪の予防だけでなく、病気や怪我、精神的な疾患なども含める広域な意味で捉えるのならば、私は体調管理が必要なのは冬だけでなく、春/夏/秋/冬の一年中、むしろ一生し続ける必要があるものだと考えています。 体調管理とは、人生において、最も重要なものです。
体調不良になるとどうなるの?
もし体調不良になったら、どのようなことが起こるのでしょうか?ぱっと思いつくのは、下記のような事ではないでしょうか?
- 仕事に行けなくなる
- 食事ができなくなる
- 外出できなくなる
- 感染する可能性がある場合は、人に会えなくなる
どれも人が生活していくにあたってできなくては困ることだと思います。ですが皆さんはそれでも体調管理を怠るのは、もしこのような状態になったとしても、短期で回復するだろうと思っているからではないでしょうか?
たしかに、風邪であれば長くても1週間、インフルエンザでも2週間程度で回復するのが一般的ですが、では入院が必要な病気や、精神疾患の場合はどうでしょうか?
病気は種類にもよりますが、糖尿病などの場合、半永久的に注射を打ち続けなければならなくなります。精神疾患の場合、軽度によりますが、最悪の場合一生、人として当たり前の生活ができなくなります。
これを読んでも、「いやいや自分はそんなことにはならない」と思う方が大半かと思いますが、誰も最初から自分が病気になるかもしれないと思っている人なんていません。
私も以前、仕事のストレスから、うつ病になりかけたことがありました(軽度だとは思いますが)。ネガティブな感情が常に湧き上がってくるだけでなく、身体的にも頭痛や食欲不振など、多くの症状が出てきます。そしてそれは最悪の場合、半永久的、もしくは一生続きます。体調不良をかかえ、精神的な疾患もかかえ、そのような状態でこの先の人生、生きていきたいと思いますか?体調管理とは、自分がそのような状態にならないよう、常に自分の健康に気を使い、もし少しでも前兆が感じられた場合には、アラームを上げることではないかと私は思います。
体調管理をして良い事はあるの?
健康な私たちができることの一例を挙げます。
- 好きな仕事をやれる
- 好きなものがお腹いっぱい食べれる
- 好きなお酒が飲める
- 好きな場所に行ける
- 好きな服が着れる
- 好きな人に会いにいける
- 好きなだけ寝られる
- 好きなスポーツができる
- やりたいことに打ち込める
- 何にだってなれる
健康でさえいれば、なんだってできます。あとは、自分がやる気になって本気でやれるかどうか。それは、自分次第です。
健康でなければ、やりたくても出来ないのです。私は、今自分であることが、心から幸せであると思っています。
体調管理をして、明るい未来を生きる!
日々の体調管理をしましょう。全てにおいて、私たちの身体が資本となります。
自分が健康であることに感謝し、健康を維持するためのほんの少しの努力をし続けるのは、これから健康が私たちにもたらす幸福を考えたら、悪くないのではないでしょうか?