こんにちわ、パグぞうです。
「ねぇ、私達が初めて行ったデートの場所って覚えてる?」
突然、このような質問を妻または彼女からされた経験がある人、少なくないのではないでしょうか?本当に考えただけでもぞっとしますよね。
回答によっては今後の二人の仲を大きく左右するような、そんな究極の質問が突然されるのですから、男としては、何が何でも適切な回答をする必要があります。
ではどのようにすれば適切な回答が出来るのか?それはあらかじめされるであろう質問を予測し、対策しておくしかありません。
自分が記憶力が悪いとか、昔のことだとか、そのような言い訳は一切通用しません。今回は、妻または彼女から突然質問される可能性のあるものを厳選しましたので、自分がこれらの質問に適切な回答ができるのか?チェックして頂ければと思います。
- ①二人が初めて出逢った日
- ②相手の誕生日、年齢、星座、干支、血液型
- ③二人が付き合った日
- ④二人で初めて行ったデートの場所
- ⑤相手に初めてもらったプレゼント
- ⑥相手に初めてあげたプレゼント
- ⑦二人が初めて大喧嘩した日
- ⑧初めて両家顔合わせした日
- ⑨結婚記念日
- ⑩結婚してからの経過年数
①二人が初めて出逢った日
これは基本中の基本です。長い長い二人の人生の始まりの日ですので、きちんと押さえておきましょう。出逢った日に加えて、その時のシチュエーションや場所なども合わせて押さえておくとBESTです。
②相手の誕生日、年齢、星座、干支、血液型
ずっと一緒にいるんだから分かるよ。と思うかもしれませんが、意外と星座や干支などは覚えていないもの。夫婦といえど、相手のプロフィールをしっかり把握しているか、確認しておきましょう。
③二人が付き合った日
超重要ですね。大事な二人の記念日です。結婚して結婚記念日などが新たに出来ると、意外と忘れてしまっている人もいるのではないでしょうか?結婚したって付き合い始めた日は大切な日に変わりありませんので、必ず覚えておきましょう。
④二人で初めて行ったデートの場所
これは定番ですね。たくさんデートを繰り返していると、あれ最初のデートってどこに行ったっけ?となる方も多いと思います。何だって最初は特別ですので、最初に行ったデートの場所は覚えておきましょう。
⑤相手に初めてもらったプレゼント
定番中の定番です。これは長い結婚生活において、必ず一度は話題に上がると思いますので、確認しておきましょう。私の場合は自分の誕生日にもらった置き物のプレゼントが最初だったと思います。
⑥相手に初めてあげたプレゼント
自分が相手にあげたプレゼントも覚えておく必要があります。「え、せっかくくれたプレゼント、覚えてないの?!」となってしまうと、ギクシャクしちゃいますね。プレゼントの中身と併せて、何の記念日に贈ったかも覚えておくと良いでしょう。
⑦二人が初めて大喧嘩した日
これは最難関の質問です。ですがこれを即答出来たら、惚れ直されること間違いなしでしょう!喧嘩した日と、喧嘩した内容まで押さえておきたいですね。
⑧初めて両家顔合わせした日
お互いの親に了承をもらった、想い出の日です。結納の日とイコールになる方も多いかと思いますが、これも大切な日ですので、覚えておきましょう。
⑨結婚記念日
流石に既婚者で忘れている方はいないかと思いますので、これは聞かれたら2秒以内で答えられるように訓練しておきましょう。また普段生活をしているとついつい忘れてしまう方もいるのではないでしょうか?結婚記念日を大切に出来ない方は夫婦円満にはなれないと私は思っています。1年に1度の結婚記念日は、大切な妻に感謝の気持ちを伝えると共に、何かプレゼントを贈りましょう。
⑩結婚してからの経過年数
結婚生活が長くなると、忘れてしまいますよね。50を過ぎると自分の歳も忘れてしまう方がいますが、たとえ自分の歳を忘れてしまったとしても、結婚何年目かは覚えておきましょう。
夫婦の想い出10選、全て答えられたでしょうか?もし答えられない項目があったという方は、この機会に思い出して、来たるその時に向けて備えておくと良いかと思います。覚え方としては、スマホにメモ帳の機能がありますので、そこにメモしてこまめにチェックするのが良いかと思います。
ちなみに私は⑦以外は全て覚えていました。流石に喧嘩した日とその内容は覚えてなかったので、この機会に写真を見返して、確認しておこうと思います。
貴方はいくつ覚えていましたか?全部覚えていた方、おりましたでしょうか?男女問わず、本記事を読んで頂いた方、教えて頂けると嬉しいです!
こちらの記事もおすすめです。
ぜひとも読者登録お願いします。
ランキング参加してますので、クリックして頂けると励みになります。