こんにちは、パグぞうです。
「働きにくい環境で働くより、働きやすい環境で働いた方が幸せ」
当たり前のことだと思います。
だけど仕事で忙しい人ほど、こんな当たり前のことを見失ってしまいます。
同じ給料をもらっているのに、働きやすい環境で働いてる人と、働きにくい環境で働いている人、どちらが幸せか?答えは決まってます。
なのに働きにくい環境で仕方なく自分の希望を抑えつけながら働き続けている人は、世の中にたくさんいます。
そのような方々に伝えたいメッセージを、書いていきたいと思います。
働きやすい環境とは何か?
たとえばこんな職場です。
- 自分の好きなことができる職場
- 上司や先輩が尊敬できる職場
- 同じ志を持った仲間がいる職場
- 求めているキャリアが積める職場
- 家庭にも時間を割ける職場
- わくわくする仕事ができる職場
- 目指している将来像に進んでいける職場
- 体力的、精神的に負担が小さい職場
- 仕事量に見合った給料がもらえる職場
- なぜ自分が今の職場で働いているか?即答できる職場
自分が今働いているのは会社の利益の為でしょうか?上司に良い顔する為でしょうか?
自分の生活の為です。もしくは自分の幸せの為です。
結婚していれば、夫婦もしくは家族の為です。
「会社の為に働いている」は断じて違うと思います。
働きにくい環境とは何か?
働きやすい職場に対し、全く真逆の環境です。
- 興味のないことばかりやらされる職場
- 上司や先輩のようになりたいと思えない職場
- 仲間とうまや価値観が合わない職場
- 自分のキャリアにならない職場
- 家庭をかえりみず働かされる職場
- 仕事がつまらない職場
- 目指している将来像に結びつかない職場
- 体力的、精神的ストレスが半端ない職場
- いくら仕事をしても給料に反映されない職場
- 特に根拠もなくなんとなく働いてしまっている職場
なんとなく今の会社に就職して、なんとなく今までこの会社で仕事を続けてきた。なんて方、多いのではないでしょうか?
仕事に追われていると目の前のことしか見えなくなってしまいますが、一度冷静になって、今自分が働いている会社は働きやすい環境なのか?働きにくい環境なのか?考えてみるべきです。
上記に当てはまるような職場は決して、働きやすい職場であるとは言えません。
なぜ働きにくい環境で働いているのか?
働きにくい職場で働き続ける理由は、下記のようなものではないでしょうか?
- 周りも皆忙しいから
- 自分がいなくなったら仕事が回らなくなるから
- 他のことを考える時間なんてないから
- 目の前のことに必死だから
- 将来のことまで考えてられないから
- 上司に良くしてもらっているから
- 資格を持っていないから
- 突然の行動で浮きたくないから
私に言わせれば、自分がいなくなったら仕事が回らなくなるなどという考えはただの思い違いです。人が一人辞めて、会社が潰れるなんて事は絶対にありません。
すぐに代わりの人が自分の仕事を我が物顔でやるようになります。そこに迷惑がかかるなんていう感情は一切いらないと思います。「その仕事」は自分でなくとも誰かがやればいいのです。その人は「その仕事」をやって給料をもらうのですから、迷惑でもなんでもありません。
そして自分にとってはしんどかった仕事でも、他人にとってはやりやすい仕事であることもあります。この仕事を誰かにやらせるのは申し訳ない、などという感情も一切必要ありません。
そのような理由で行動を起こさない人は、単に言い訳をしているだけに過ぎません。
また、上司に良くしてもらっているから申し訳ないという考えも、正しくないと思います。
本当に自分のことを考えてくれる上司なら、自分の将来をしっかり考えた上での決断であれば、必ず応援してくれます。現に私は、信頼する上司に救って頂きました。その人は、自分のことは二の次で、私の事を一番に考えてアドバイスしてくださいました。
働きやすい環境で働くにはどうすればいいか?
時間の許される限り、とにかく何でもやってみる。これに尽きます。
- 資格を取る
- 転職サイトに登録する
- 転職セミナーに行ってみる
- 転職した友達から情報収集する
- 仕事以外のことを始めてみる
- 家事や育児などやってみる
- 本を買って読んでみる
- 将来どうなりたいかじっくり考えてみる
- 自分のやりたいことをやる
仕事以外のことに目を向けると、景色ががらっと変わります。今まで自分が仕事仕事で仕事ばかりに時間を費やしていたのがすごくもったいなく感じます。そして時間は、二度と取り戻すことはできません。
どんなに忙しくても、視野を広く持って頂きたいと思います。極論、仕事は自分がお金を稼ぐ為にやっていること、ただそれだけという気持ちを持っても良いと私は思っています。
好きなことを仕事にしている人は、当てはまらないかも知れませんが、生きていく為に、何か自分で考えて、そしてやってみれば良いんです。そうする事で、今までとは全く違った景色が、おのずと見えてきます。
併せてこちらの記事もご覧ください。
ご愛読ありがとうございます。宜しければ読者登録をお願いします。
ランキングに参加してますので、クリックを頂けるととても励みになります。