こんにちは、パグぞうです。叶うならワイキキにもう一回行きたい!
ハワイのことがもっともっと知りたいという方の為に、人によってはすごく役に立つかもしれないことからかなりどうでもいいことまで、書き綴りたいと思います。
どうでもいいことは別に興味ないなぁという方は、下記にどうでも良くない情報だけを厳選していますので、こちらを見てみてください。
どうでも良いこともついでに知っておきたいという方、ありがとうございます。引き続き読んでみてください。
せっかくなので飽きずに読んで頂けるよう、新人ガイドさん二人に来てもらっています。
やっほー!ともくんです。
こんにちは、はるちゃんだよ。
二人とも、生まれたばかりの新人ですので、初めての登場です。どうぞこれからよろしくお願いします。
それでは行ってみましょー!
- 1. ハワイの人、運転荒い!?
- 2. シェラトンワイキキホテルからの景色が最高
- 3. 本場のパンケーキはやっぱ美味い
- 4. 自販機が日本と比べて少ない。飲み物の種類も少ない。
- 5. ディナークルーズでロブスターが1匹丸々食べれる
- 6. カメハメハ大王に会える
- 7. 街中にフリーペーパーが置いてある
- 8. 硬貨が覚えられない
- 9. エッグベネディクトのボリュームがすごい
- 10. ダイヤモンドヘッドから見る日の出が綺麗
- 11. パイナップル推しがすごい
- 12. 店員さんが自由すぎる
- 13. バイクのヘルメット着用は義務ではない
- 14. 移動はトロリーがめちゃ便利
- 15. 街中ヤシの木だらけ
- 16. ABCストアが50mに1つはたぶんある!
- 17. ハワイの海にはモーモーがいっぱい
- 18. メインストリートには電柱がない
- 19. ビーチの海は少し奥まで行っても大人なら頑張れば足が着く!
- 20. ハワイは色んな発見があって最高に楽しい
- おわりに
1. ハワイの人、運転荒い!?
勝手な勘違いかも知れませんが、バスの運転手さんも、ゴミ収集車のおじちゃんも、その辺の運転手さんも、結構飛ばします!
右側通行にも慣れてないので、乗ってるだけでも、結構怖い、、、です。
スピードメーターもキロメートル表示じゃないので、スピードはぱっと見不明です。
自分じゃどうにもできませんので、運転手さんを信じましょう!
2. シェラトンワイキキホテルからの景色が最高
私達はシェラトンワイキキホテルに泊まりましたが、海のすぐそばで景色も抜群で立地が最高でした。
他のホテルに泊まった事はないですが、充分オススメできるホテルです。
ホテルのベランダからの景色がこちら。
青い空とエメラルドグリーンの海と綺麗な砂浜、最高!
ちなみに宿泊して一番困ったことといえば、シャワーの出し方が特殊だったことです。
この取っ手を時計回りにひねると、下の蛇口からお湯が出ます。
その後に蛇口の上にピョコンと付いているつまみを上に引くと、シャワーに切り替わります。
皆さん、この特殊なシャワーの出し方、役に立つかは分かりませんが頭の片隅に入れておいてください。いつか役に立つかも知れません。
分かるまで30分ぐらい試行錯誤しました、、
3. 本場のパンケーキはやっぱ美味い
ハワイのパンケーキのお店は日本に既に上陸していますが、やはり本場で食べるパンケーキは美味しいです。
周りの雰囲気もあるのかな?ハワイに行ったらぜひパンケーキのお店を探してみてね!
4. 自販機が日本と比べて少ない。飲み物の種類も少ない。
上の画像はホテルにあった自販機ですが、外を歩いていても基本、自販機はなかなか置いていません。
飲み物の種類も、水か、ペプシか、オレンジジュースか、多くても5種類ぐらい。日本とは違いますね。
本場のペプシが飲んでみたかった!
5. ディナークルーズでロブスターが1匹丸々食べれる
日本ではまず食べられないでしょう。ロブスター丸々一匹。どどーんと出てきます。
殻を剥くのは一苦労ですが、味は最高。新鮮なロブスターを心ゆくまで堪能できるお手頃価格だけどかなりリッチなクルージングです。
頭の部分はちょっとだけ、グロテスクでした.....(美味しかったけど)
6. カメハメハ大王に会える
写真はカメハメハ大王ではなく3世だったと思いますが、カメハメハ大王(像)にも会えます!
大王の像はたしかさらにカッコ良かったです!
7. 街中にフリーペーパーが置いてある
特に看板とか案内がありませんが、置いてありました。
あんまりちゃんと見なかったので、これで終わり。
8. 硬貨が覚えられない
アメリカの硬貨は4種類あります。
左から、一番大きい白銀色の硬貨が50セント、一番小さい白銀色の硬貨が10セント、少し大きい白銀色の硬貨が5セント、一番右の小さい銅色の硬貨が1セントです。
10セントと5セントは見分けが付きにくいですが、5セントはフチがツルツルで少し厚みがあります。
念の為ですが、100セント=1ドルです。
どうしても見分けが付かないという場合は、支払いの際に硬貨を何枚か店員さんに見せると、必要な分だけ取ってくれます。
私も最初は分からなかったので、店員さんに取ってもらいました。
9. エッグベネディクトのボリュームがすごい
現地で食べたエッグベネディクト、とりあえず量は多いのですが、特大エッグベネディクト2つ、これ、どちらも同じ味なんです。
飽きないためには、自分で味を変えろという事なのか、味に飽きちゃうのは日本人だけなのか、分かりませんが、味に飽きながらもなんとか食べ切りました。
エッグベネディクトは要注意!欲張らず、二人で1個注文しよう!
10. ダイヤモンドヘッドから見る日の出が綺麗
ダイヤモンドヘッドはオアフ島にある小高い丘ぐらいの高さの山です。日の出ツアーがあるので、参加するとダイヤモンドヘッドから日の出が見えます。
朝は4時半起き、頑張ろう!
11. パイナップル推しがすごい
ハワイはかなりのパイナップル推しです。
パイナップルがプリントされたTシャツも結構売ってます。
中でも私の一番の推しは、パイナップル風味漂うパイナップルクッキーです。
こちらのお店で購入できます。とっても美味しいし可愛いのでお土産にも最適です。
何といってもこちらのお店、「ホノルルクッキー」では、色んなパイナップルクッキーの試食もできるんです!試食したら最後、思わず買ってしまいます。
ココナッツ味、ホワイトチョコがけ、ブラックチョコがけなどどれも絶品なので、ぜひハワイに来たら試してみてね
12. 店員さんが自由すぎる
店員さんは日本みたいに終始笑顔ではありません。大半の店員さんが、普段通りの表情と仕草で仕事をしています。
なので仕事中とか関係なく、人によっては本当に気さくに会話してくれます。しがらみを受ける事なく、自分を自由に表現できる文化は素敵だなと思います。
接客が無表情でも、理解してあげてね。
13. バイクのヘルメット着用は義務ではない
最初見たときは、「えっ!」ってなりましたが、ハワイはノーヘルも有りみたいです。
見てるだけでハラハラしちゃうわ
14. 移動はトロリーがめちゃ便利
レアレアトロリーは6種類ぐらいあるバスで、ワイキキ中をグルグルしています。それぞれ決まったルートを走っていますので、トロリーを利用すればだいたいの観光スポットには辿り着けます。
アラモアナショッピングセンター、ワイキキ水族館、カメハメハ大王像、ドンキホーテなど、トロリーでいけるよ!
15. 街中ヤシの木だらけ
とにかくヤシの木!どこ見てもヤシの木!ででも何が凄いかって言うと、すっごく丈夫ですし、何より、花粉がないんです!花粉症の人にとっては、ハワイは本当の楽園と言えるでしょう。
私も花粉症だけど全く目の痒みとかありませんでした。
16. ABCストアが50mに1つはたぶんある!
とにかくABCストアが多い!周りを見渡せば必ず「あっ、ABCストア発見!」ってぐらいあります!
ちなみにABCストアは雑貨屋さんみたいな感じで、食べ物だってお洋服だってビーチサンダルだって、結構何でもあります!
すっごく便利なお店なので、困ったら探してみてね
17. ハワイの海にはモーモーがいっぱい
モーモーというのはこんなお魚です。(ここはシェラトンワイキキホテルのロビーです)
ハワイの海に潜ると、モーモーがいっぱい。目の前にモーモーの大群が広がる光景は圧巻です。
パンをあげるとキュートなお口でパクパク食べるよ
18. メインストリートには電柱がない
ステキな景観を保つために、電柱は地下に埋められているようです。
どうりで街中どこ見ても綺麗な景色だと思った!
19. ビーチの海は少し奥まで行っても大人なら頑張れば足が着く!
日本の海水浴場だとだいたい少し奥に行くとすぐ足がつかなくなっちゃいます。
でもワイキキの海は少し奥までいっても深さ変わらず、1.4メートルぐらい。身長高めな大人ならギリギリ足が着きます!
あと地面に岩があるとことないとこがあるので、ないとこで遊んだ方が楽しいです。
岩があるとこは素足が地味に痛いよ
20. ハワイは色んな発見があって最高に楽しい
日本人がたくさんいるとはいえ、外国である事には変わりありません。なので毎日、日本で過ごしていては絶対に知らなかった色々な発見があります。
ハワイはやっぱり魅力がいっぱいだね。
そうだね。ハワイにもインスタ映えスポットがいっぱいありますので、探してみてね
ハワイの湾岸ミッドナイト、ハワイにもあったんだね
黒電話風の可愛らしい電話機、インスタ映えね
ビーチの砂浜に埋められているゴミ箱、びっくりしました
おわりに
今回は役に立つかも知れないことからめちゃくちゃどうでも良い事までご紹介させて頂きました。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
ランキングに参加してますので、クリックして頂けると励みになります。
併せて読者登録もお願いします。